お知らせ :新着情報
2025(令和7)年7月28日(月)令和7年度 警備業安全衛生大会 開催
⇒【PDF】2025(令和7)年5月22日(木)令和7年度経営者研修会 開催
2025(令和7)年7月28日(月)、ピュアリティまきびにおいて、令和7年度岡山県警備業安全衛生大会を開催しました。
大会は、大谷副会長の開会挨拶に続き、神﨑青年部会長(((株))ニタカ警備代表取締役)により、青年部会が開催する「普通救命講習」について講演を行っていただきました。
講演終了後、高田副会長により大会宣言案が発表され、出席の皆様のご賛同により左記「大会宣言」が採択されました。
2025(令和7)年7月28日(月)令和7年度 警備員表彰式を開催
⇒【PDF】2025年7月28日(月)令和7年度 警備員表彰式を開催
2025(令和7)年7月28日(月)、岡山市北区のピュアリティまきびにおいて「令和7年度警備員表彰式」を開催しました。
今年度は、特別講習講師として多年にわたり警備員教育事業に尽力された三浦隆利様((株)サピックス)に「(一社)警備員特別講習事業センター理事長表彰」が、警備業の健全な発展に貢献された長田広告(株)岡山営業所、日本管財(株)岡山営業所の2事業所に「優良会員表彰」が、松尾会長から授与されました。
また、多年にわたり講師として警備員教育事業に貢献された髙本大征様((株)山陽セフティ)、犯人の逃走阻止又は特殊詐欺被害の未然防止により警備業の信頼を高め、他の警備員の模範となる功労のあった川口紀生様(セコム(株)岡山西支社)、大角和典様(ALSOK(株)岡山支社)の2名、各種資格を取得した上で業務に従事するなど多年にわたり警備業に献身されている「功績警備員表彰」に岩藤晃治様((株)ジャパン・ネットワークシステムズ)ほか8名、同じく「優良警備員表彰」に石本昌代様((株)ジェイアール西日本総合ビルサービス岡山支店)ほか21名の皆様が受賞されました。
なお、表彰式冒頭、ご来賓の岡山県警察本部寶満生活安全部長から当協会に対し、 多年にわたり警備業の健全な発展と地域の安全活動に尽力し警察活動に協力したとして、中国四国管区警察局長からの感謝状を伝達していただきました。
2025(令和7)年5月22日(木)令和7年度経営者研修会 開催
⇒【PDF】2025(令和7)年5月22日(木)令和7年度経営者研修会 開催
2025(令和7)年5月22日(木)令和7年度定時総会終了後、「経営者研修会」を開催しました。
本年度の研修は、「警備業におけるカスタマーハラスメントに対する基本方針について」と題して、同基本方針の策定に携わられた(一社)全国警備業協会小澤総務部次長に講演をいただきました。
警備業界はもとより様々な業界において、顧客、施設利用者、通行人、取引先等から従業員に対し社会通念上相当な範囲を超えるクレームなど迷惑行為が深刻化している状況を踏まえ、警備従事者が安心して働ける職場環境の構築やカスタマーハラスメントの撲滅に向けた取組の推進について、昨年実施された「警備業のカスハラに関する調査」の結果や事例を交えた説明をいただきました。
2025(令和7)年5月22日(木)令和7年度定時総会を開催
⇒【PDF】「2025(令和7)年5月22日(木)令和7年度定時総会を開催」
2025(令和7)年5月22日(木)、ピュアリティまきび「孔雀の間」において、令和7年度 定時総会 が開催されました。
冒頭、松尾会長から、「経営基盤強化を図るため、引き続き賃上げに向けた配置基準の見直しに注力していきたい。本年度も皆様の理解と協力を得ながら、会員ファーストで協会運営を行って行きます。」などと挨拶があり、来賓の岡山県警察本部山下生活安全企画課長から、「警備業は、県民の安全と安心の一翼を担っている。犯罪の未然防止のため警備のプロである皆様に、引き続き、協力をお願いする。」旨のお言葉をいただきました。
議案審議では、事業計画、予算案など、原案どおり満場一致で可決承認されました。
定時総会終了後、6月1日(日)に改正労働安全衛生規則が施行されることを踏まえ、岡山労働局労働基準部健康安全課長により、職場における熱中症対策の強化について講話をいただきました。
2025(令和7)年4月17日(木)倉敷警備業協議会が倉敷駅前周辺の清掃活動を行いました
倉敷警備業協議会(平成16年発足・協会加盟17社)は、今年も、倉敷駅前から美観地区までの歩道等の清掃活動を行いました。
このボランティア活動は、協議会発足時から、約20年間ほぼ毎年行っています。